Route 25

カスタム紹介

CIMG1768.JPG CIMG1697.JPG





<カスタム>


フェアリングシールド…ハーレー製・myインクラの看板カスタム・取り付けに1ヶ月かかりました。

フロントエンジンガード…YL-P製・立ちゴケ防止用のアメリカンお決まりアイテム。

リアエンジンガード…イントルーダー純正アクセサリーバーの流用・9さんから教えてもらったカスタム。教えて欲しい方いれば教えますよ。

スーパートラップ2in1マフラー…Kentecの2in1エキパイ+汎用4インチスーパートラップ、スパトラ2in1で排圧を犠牲にすることなく、重低音を奏でる現代のリーサルウェポン。

ヒートガード…ディトナ製・カッパやGパンがマフラーで焼けるのを防止する影の実力者。

カスタムグリップ…ヤフオクで購入・なんとかついたアメリカンお決まりカスタム?!

サイドバッグ…南海部品・購入時よりつけてたアイテム。何かと便利、でも、パニアケース欲しい・・・。

サイドボックス…旭風防・テールボックス、ヤッコカウルのスタイルに合わせる為購入。実用性は劣りますが、お気に入りです。

サイドボックス・スポイラー…ワンオフ。完全に飾りですが、これでダウンフォースがあがるかもしれません。

テールボックス…フュージョン用ボックス・色々問題がおこるこのボックス。でもヘルメットはいってかつ51Lは手放せません。

リアキャリア…テールボックスの付属品を自作ステーで固定・別名羽交締めキャリアとも言います。

ネット…コーナン・あると便利です。

フェアリングバッグ…2りんかん・前鞄、財布入れになってます、超便利。

アンテナ…家の壊れかけのradioより流用・かなり目立ちます、あんな棒キレなのに。

CBアンテナもどき…ヤフオクで購入・今回は80cmもあるので超目立つ、が黒なので写真映りが悪い。

ミニアンテナ…もらいもの・リアボックスのアクセントにちょうどいいかなとつけました。

デイライト…車用を流用・これも目立つ、というか電装は目立ちますね。

ポジションランプ…オートバックスで購入・衝動買い、ヘッドライトが切れたときに真価を発揮!?

リムステッカー…ヤフオクで購入・前後で880円+送料。NKやSSじゃこのカスタムお決まりなんだけど、アメリカンじゃマイナーカスタム。ナンデダロ

キセノンブルーバルブ…M&H製・青というより青白いです。

HID…ヤフオクで購入・明るくて澄んだ青色でキセノンブルーバルブよりかなり綺麗です。

金モール…車用ドアモール流用・バックスバニーさんからの影響。

ブレーキランプLED…ODAX製・自分ではわかんないけど相手から見ると相当目立つよね、ブレーキ系のカスタムって。

LEDナンバー灯…えいちゃんブランド・実は前々から付いていなくてひょっとした機会につけて頂きました。純正並の明るさ。

スモークテール…ODAX製・クリアとスモークで最後まで悩んだけど、スモークで正解、誰もつけてない。

スモークウィンカー…自作・あまり出来栄えがよろしくないものだけど、DIYにしては上出来!?

ホット稲妻もどき…Boolyさんからの頂き物・低速のトルクがかなり上がった感じがします。他は実感ないです。

アクセルサポート…2りんかん・イントルーダーオーナーで大流行中のアレ、やっぱり楽。

電池非使用スピーカー…SONY・現在非使用というかフェアリングバッグのステーになりつつある。

排気音改造…純正マフラー・最近発見したカスタム。排気音がストリートグライドそっくり! が、結構みなさん知っていたのでショック。

方位磁石…コーナン製・ソロツーや知らない道を走るときには必須アイテム、運転中走ってる方向がわかるので道の間違いの早期発見にも。

反射板…コーナン製・スタイルでももちろん好きですが、やっぱり安全にもいいですよね!?

ローダウン…えいちゃんブランド・えいちゃんさん&よっさん殿にローダウンして頂きました。5cmダウンです。

イリジウムプラグ…NGK製・9000kmで交換です。劇的な変化はありませんがノッキング等の症状は無くなりました。

エンジン内部洗浄剤…Castrol製・3万km越えのエンジンに喝を入れるドーピング剤。

ディスクロック・リマインダー…100均です。文字プレートを加工しただけです。ディスクロック外し忘れ防止に。

ディスクロック…ヤフオクで購入・家の盗難対策はもちろん、出先での盗難対策も行うすぐれもの?

ブラックエンジン化…オツキモ耐熱マーカーです。完全にみてくれカスタムです。エンジンが真っ黒になって統一感がでました。

メッキナンバープレートカバー…メーカー不明・もらい物です。DQNカスタムですが、リアの一体感がでてゴツゴツした感じがないのが好きです。

リフレクターナンバープレートボルト…メーカー不明・ヤフオクで購入です。カバーつけたのでついでにつけてみました。あえて保安感を出す逆カスタム!

温度計…シンク製・なんとなく気温が気になるのでつけました。が、さすが安物クオリティな一品。

ドリンクホルダー…南海部品製・サイドフレームに取り付けたドリンクホルダー、エンジン熱でホットコーラのできあがり。

ハイウェイ・ペグ…もらいもの・地味なカスタムですが、開放感あふれる足のポジションになります。

バイク用レーダー…TANAX製・安全運転が一番ですが、お守り程度につけてみました。

バイク用シガーソケット…DCステーション・旅先でコンセントが無い時に充電を可能にする救世主。

(※ 現在装着していないのは横線をひいています)



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~




<インプレッション>


ヤッコカウル.jpg


ヤッコカウル


1970年式ハーレーのショベルの流用です。
実はヤッコカウルという名前で流通してますが、本名はファントム・フェアリング


それで、おらのインクラの看板カスタム。
取り付け時間が1ヶ月もかかったという苦労の賜物。


やはり、高速巡航もかなり楽ですし。手に当たる風も軽減されます。
そして、メットの虫もつかない。

なにより迫力が違う!!

まぁ デメリットといえば、HDと間違えられるのと夏場あついといった所でしょうか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


宣伝.jpg



エンジンガード


YL-P製の新品です。これも本当のお名前はフロントバンパーガード。
バンパーなんてガードしてませんが・・・

アメリカンのお決まりカスタムです。

インクラはカナリ重いので立ちゴケの恐怖を感じますが、コレをつけると恐怖感からかなり開放される!!


なぜ、安いキジマを選らばなかったかといいますと、ずばり、棒状のデイライトをFITさせる為です。

まぁ、卵が先か鶏が先か的な話になるんですけどね・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リアガード右.jpg


リアエンジンガード


SUZUKI純正のフロントアクセサリーバーの流用です。

前についていた物がYL-P製にかえたので、9さんの知恵を授かって、余ったのをつけてみました。

後ろにバックするときに足の裏が使えるのでうれしい誤算もありました。


そして、まぁまぁかっこいいので気にいってますが、このアクセサリーバー、絶版かつお高いので、根性ある人はカスタムしてみては?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


スーパートラップマフラー.jpg



スーパートラップ2in1マフラー


Kentecの2in1エキパイ汎用4インチスーパートラップです。


クラシック路線のカスタムなので、2in1マフラーは自分の中では決定事項!
そして、後ろの部分をチョイスできるkentec製のエキパイも決定事項!

後ろの部分を悩んでましたけど、いろいろお手軽にカスタムできるのがほしい!
ということで、スーパートラップに決定。


エンド部分やお皿の部分を変えると音を手軽に楽しめますが、後々インプレ等を見ると、
オープンエンドにすると爆音になり、お皿の数を換えるとかなり性格の変わったバイクになるので、今のところかったままのスパトラで行く予定です。


それでも、排気音は重低音になり、気に入っています。(←大抵のアメリカン乗りはこう言う

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ヒートガード.jpg

ヒートガード


ディトナ製です。


まるで元からついてたような仕上がりヒートガード


カッパがマフラーに当たってお好み焼きになるのを防止する影の実力者です。


言ってしまえばステンレスの板なのであまり信用はしてませんが…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

でけた.jpg


カスタムグリップ

ヤフオクで購入です。

つけるのにいろいろ問題があり、なんとかついた一品。

純正ではできなかった、微妙なアクセルワークの調節ができるようにはなりません。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


サイドバッグ.jpg


サイドバッグ



南海部品製です。納車当初からありました。

なんだかんだで便利です。

テールボックス無いときは何でもBOX化してました、これとネットあれば1泊の荷物は冬でも大丈夫です。


が、やっぱりここまでストリートグライド化してきたので、パニアが欲しいかもです・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



旭風防.jpg

サイドボックス


という事でつけました、サイドボックス。


旭風防のチャンピオンバッグです。定価2万円を5回目のヤフオクにして4200円で落札です。



サイドバッグほど、荷物は入りませんが、困らない程度の荷物は十分入ります。
やっぱ、スタイル重視ですよね。


これで、インクラがアメリカンからツアラーに大変身です!



日帰りツーがほとんどなのに…



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

CIMG2269.JPG


サイドボックス・スポイラー


ワンオフ。


誕生日プレゼントに友人から作ってもらった1品。


完全に飾りですが、もしかしたらダウンフォースが向上して速くなったり!?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



CIMG1779.JPG


テールボックス


ビッグスクーター用の流用です。

海外パーツなのでとても安いですし、作りも粗いです。
ですが、51Lの容量とヘルメットが入るのは便利で手放せません。


まぁ、安い故に色々アクシデントがおこりますけど…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ステー.jpg


リアキャリア(1代目)


テールボックスの付属品のキャリアを自作ステーで固定しました。

強度的には、昔よりだいぶマシにはなりました。

ナンバー2点とサイドモールからの2点固定なのでポロリはありえないとおもいます、それでもガタガタポコポコ言うので、もしヤバイときはこのキャリアだけにするつもりです。


今まで、サイドボックス・テールボックス・バイクネットをフル活用するぐらいの荷物をつんだことがありませんしね…

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

455.jpg


バイクネット


コーナン様からです。

普段はつかいませんが、何度か危機から助けてくれた英雄です。

調子にのって、コーラ2箱ダンボール買いして、助けてくれたのもです。
ヘルメット、新しいの買って、その時助けてくれたのもです。

また、座布団持参の方には座布団ホルダーにも代わりますよ。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポーチ.jpg


フェアリングバッグ



かっこよく書いてますが、ポーチです。
2りんかんで在庫処分大安売りセールみたいなので買いました。


始めはあればいいなーぐらいで思ってましたが、運転中Gパンの中にある鍵やら財布やらいれたりして今では重宝してます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


アンテナ.jpg


アンテナ


完全なる飾りです。家にあった壊れかけのradioから分解して結束バンドでとめてるだけです。

個人的に1番のお気に入りです


分解と結束だけなのでホボ0円ですが、やけに目立ちます笑

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リアびゅー編.jpg


CBアンテナもどき

前回の謎のアンテナが折れたので、今回はちゃんとしたアンテナを購入。

ヤフオクで3000円でした。
配線等ついています、ラヂオ・無線等のアイテムが手に入ったら配線してみたらおもしろいかもしれません。

80cmもあるんで電波と目線をキャッチしやすいですしね…


とにかく現在は避雷針として活躍しております(ぇ



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ポジションランプ.jpg



デイライト


12V車用の汎用です。
十津川での怖い思い出を気に、つけようと決意しました。
デイライト。


配線に困ってましたが、ヘッドライトのよくわからない白の端子に繋げたらつきました。
キーONでついてキーOFFで消えます。

まぁ、タダでさえ目立つので事故防止には効果ないような気もしますが・・・



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



ポジション灯.jpg



ポジションランプ


オートバックスで衝動買いし、ヘッドライトが切れた時に真価を発揮するであろう物。

ただし、光量は8wととても小さく、ヘッドライトの灯りの何の足しにもならないし、球自体を交換するのも面倒。

衝動買い恐るべし…




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


リムステッカー.jpg


リムステッカー



ヤフオクで購入です。

もともと、僕はNKとかSSが好きだったので、その時の雑誌でよくカスタムしてたので、つけました。
なぜかアメリカンでは有名じゃないんですよね、このカスタム。


なんとなくタイヤが引き締まった様な気がします。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


後.jpg



キセノンブルーバルブ



M&H製の、キセノンブルーバルブです。


見方によっては、白やら青白くみえるバルブです。

正面からみると信号の青が薄くなったように見えます。


予想より青っぽくなくて、残念でした。HID買うべきだったかな・・・

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

HID.jpg



HID


あまりにも、キセノンブルーが暗いので、最近流行のHIDつけました

21W6000Kです。


明るさは、純正>HID>>>>>>>>>>>>>>>>>>>キセノンブルー


ってとこですね(d>ω・)

純正より若干左右が明るくなったって感じです。


言うほど明るくないですが、ヘッドライトの色がブルーなので綺麗です。



やはり、まだ純正のバルブには明るさでは勝てないという事なのか?


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

洗車.jpg


金モール


これも、看板カスタムです。

フェアリングフェンダータンクメーターラジエーターボックステールボックスに今は侵食しております。

もう、これ以上つけるところは無いと思います・・・あるなら教えて欲しいぐらいです


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



LED化無灯.jpg



ブレーキランプLED化



ODAX製のLEDブレーキランプセットです


左から、キーOFFキーONブレーキ作動中 です

スモークレンズを買うためにかった、LEDキットです。
LEDランプは特に欲しいわけでもなかったのですが、付いてきたのでつけてみると。

予想に反して綺麗だったので、これはアタリかなと。


今では、お気に入りアイテムの一つになっちゃってます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


ナンバー灯.jpeg


LEDナンバー灯


実は今まで付いていなくて、LEDの光が、だいぶ明るいので見えないこともなかったのですが。


ついてるほうが保安なので、つけて頂きました。


えいちゃんさんが余ってる部品&工具で手早く15分で完成


純正の輝きが戻ってきました(b´∀`)

もちろんブレーキ連動じゃないのでブレーキ時に光が増えるなんて事もなくなりました!

えいちゃんさん&よっさん殿いつもありがとうございます(m´・ω・`)m

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



スモーク編.jpg


スモークテール


スモーク化しました。

クリアとスモークで最後まで悩みましたが、スモークで大正解、だれもつけてません。


まぁ、若干ウインカーとアンバランスな気がして仕方ないですが。


まぁ 次第にウィンカーもスモークになることでしょう。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


しーる編.jpg

スモークウィンカー

ということで、スモーク化しました。
もちろん前もスモークです。


クソいかついです、というかスモークというよりブラックです。


でもまぁ、前の保安ですよ感がなくなったのでかなり満足です。


ちなみにスプレーでスモーク化しましたが、このスプレーフィルム状になって車検まえにペリっと剥せるうれしいDQN仕様になっています。


このスプレー現在、大人の事情で発売中止なので、もしかしたらヤフオクで安売りor買えないかもしれませんね。


あと残るのは反射板だな…



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホット稲妻もどき.jpg


ホット稲妻もどき


ぶーりぃさんからの頂き物です。

もどきですが、低速時のトルクアップには約に立ちます。

ですが、それだけです


取り付け考えている人は、ホンマモンの方つけたほうがいいとおもいます。
取り付けは特に使う用事のない、右側のサスペンション変えるところのカバーの裏側に収めてます。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

080912-151019.jpg


アクセルサポート


インクラプチミーティングにいってもらったときに紹介してもらったもの。
非力なインクラは高速でブン回さないといけないので手首がいたくなります。

で、それ対策に買いました 効果は抜群

なれてくると、このサポートで微妙なアクセル使いもできるようになります。

もう、これなしで乗りたくないです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

オーディオ.jpg


スピーカー



SONY製の、電池非使用のスピーカーです。

電池非使用だけあり、ipod本体の電源もすぐなくなり、音質音量共にあまりいいものではありません。

今では、完全にフェアリングバッグステーになりつつあります。


洗車の時に音楽流すぐらいかな?



最近はそれもしなくなったけど・・・


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ホンパス.jpg



方位磁石


これも、十津川でも思い出。


地図はある、でも此処どこかわかんない・・・目印がない・・・


そんな時に方位がわかればなんとかなるんですよね。


もう道迷ってるときってこっちな気がするで走るんですよね。

そういうときの衝動を抑える用の道具と、純粋に道のロストの早期発見の為にね!


自分の中ではナビ代わりになってます。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~



反射板.jpg



反射板


コーナン様で購入です。


サイドボックス取り付け時にモールが付けられないからということで変わりにつけた物で、ついでに前のフロントフォークにもつけました。


こういうの、逆車やハーレーでよくみかけますが、反射板が気にいらないでひっぺがす人もいるみたいですが


スタイルももちろん好きですが、



1.安全
2.フラッシュ撮影で光って目立つ。
3.外国の保安基準を満たすかもなのでアメリカンドリームを追い求める事ができる。

ということでつけてます(ノ´∀`*)



まぁ 横からの追突防止率が下がる事を祈ります…




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ローダウン完成!編.jpg


ローダウン


えいちゃんブランド
です。5cmダウン。

まぁ わかりやすく言えばえいちゃんさんという人の自作です笑

詳しくはコチラで取り付けに至る経緯なんかも紹介してますので。

プチインプレ!

○ローダウンの良い点!

足つきが非常にいい
リアフェンダーの尻上がりが解消
スタンドが絶妙な高さになって引き起こしが楽に
車検もOK


×ローダウンの悪い点!

リアウィンカーとマフラーの距離が近くなるので社外マフラーなら干渉するかも(純正は問題なし)
社外マフラーでローライダーなんかの低めのマフラーならガリガリしちゃうかも(純正は問題なし)
言われないとなかなかわからないカスタム



つまり、純正マフラー装着者なら良いこと尽くしですね


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

比較….jpg

イリジウムプラグ


NGKのイリジウムプラグです。

9000kmで交換の際にせっかくなのでつけてみました。


左が純正プラグ右がイリジウムです。


ノッキングの減少加速がスムーズに、高回転から停車したときのエンストの解消などの効果がありましたが、



劇的な変化はさそうです。


もともとインクラはスポーティな走りを求める車種じゃないので、ノーマルプラグで寿命の方の性能を取ったほうが懸命だと思います。


まぁ 物は試してということですね。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


CIMG1916.JPG



エンジン内部洗浄剤



Castrol製のエンジン内部洗浄剤です。


走行距離が3万キロ越えたので、喝を入れようと思って入れたドーピング剤


エンジンパワーがアップ!とかレスポンスが向上!とか歌い文句の多いコレですが、特に体感はなかったです。

ただ、燃費は確実によくなったということなので仕事はちゃんとしてるそうです。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
デスクロックリマインダー.jpeg

ディスクロック・リマインダー



前輪にU字ロックをしたまま
マリオカートもびっくりなロケットスタートをぶちかましてしまいました・・・

幸い、キャストホイールがちょっと傷行っただけで終りましたが(さすが鈴菌純正U字ロック!)

この悲劇を繰り返さない為に、ロックしていることを忘れさせない「ディスクロック・リマインダー」の導入を検討しました


100均プレートを加工した、貧乏カスタムです!


これでディスクロック外し忘れはほぼ100%なくなるでしょう。


が、このプレート自体目立つのでイタズラされるかも…



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ディスクロック.jpg


ディスクロック



ヤフオクで買った、ディスクロック。



これで盗難予防になりました!
というよりはずし忘れによる被害の方が多いアレです。

上のディスクロックリマインダーと併用する事が必要ですな。

とりあえずこれで、1kg近いワイヤーロックをもっていく手間はなくなりましたとさ

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

BLACKエンジン.jpeg


ブラックエンジン化


オツキモ耐熱マーカー冷却フィンを塗装しました。


完全にみてくれカスタムです。


…え?意味あるのか?


そんな事いっちゃアメリカンの存在意義が無くなっちゃいますって( ´∀`)σ)∀`)




~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

カバー.jpeg


メッキナンバープレートカバー

メーカー不明・もらい物です。


倉庫の整理をしてたら、コーナンの袋の中からポロリと出てきました。


たぶん、ドナドナされたガンマにつけようとしてそのままつけるの忘れてお蔵入りしてたかと…


つけてみると、DQNDQNしてるのかとおもいましたが、リアの一体感が出てなかなか気に入っています。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

リフレクターボルト.jpeg


リフレクターナンバープレートボルト

メーカー不明です。

カバーつけたのでついでにつけてみました。
あえて保安感を出す逆カスタム!


まー 人によって好みが分かれるカスタムと思いますが。


このボルト、MADE IN USA



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

温度計.jpeg


温度計

シンク製です。

旅先でよく今、気温何度なのか、ということが気になってつけてみました。


この、温度計スゲェぜ…


なんといっても、走ると針がぷるぷる振動して誤差±3度ぐらいになるぜ!


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ボトルホルディング.jpeg


ドリンクホルダー

南海部品製です。

サイドバックの容量軽減と、パッと飲めるようにと思い付けました。


どちらかといえば、「なんでこんなとこにあんの?」的な意表をつく方を重視したカスタムですが…


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ハイうえいペグ.JPG


ハイウェイ・ペグ


もらいものです。


この時にビンゴの景品でもらいました。


いろいろ試してベストポジションにもってきました。
感覚的にはスクーターで足伸ばした時の開放感に近いです。


なかなか地味ですがクセになるアイテムで気に入ってます。


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


CIMG2853.JPG




バイク用レーダー



TANAX製です。


お守り程度につけてみました。


性能云々よりも小さくてあんまり目立たない大きさがいいですね。


オービスやたまに意味不明の所でピコピコ光るので見てても面白いです。

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~


CIMG2897.JPG




バイク用シガーソケット




DCステーションです




旅先でコンセントが無い場所で充電が可能になります。


もちろん、バイク用なので防水・防塵でヒューズ付きです。



しかし、普段シガーソケットなんて持ち歩いていないので泊まりツーリング専用の用品ですね。



~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~





最終更新日:10/11/5



(coming soon)


© Rakuten Group, Inc.